事業を“続ける”ことに焦点を当てた「ツヅケルマーケティング」
事業の成長にはマーケティングやブランディングが不可欠。
そうした考え方は、いまや多くの企業で広く浸透しています。
SNSやデジタルツールを活用した情報発信も活発になりました。
しかし、その一方で、多くの企業が次のような課題に直面しています。
- 理屈は分かるが、大企業の成功事例は自社とはかけ離れている。
- 何から始めればよいのか分からない。
- 取り組める人材がいない、もしくは広報に十分な予算がない。
- 効果的な施策が分からず、試行錯誤を続けている。
マーケティングの知識が増えるほど、逆に迷ってしまう企業も少なくありません。
「バズる」「映える」といった言葉に振り回され、
本来の目的を見失ってしまう会社が増えていることに、私は強い危機感を抱いています。
「型」だけ真似しても、企業の本質的な価値は伝わりません。
だからこそ、合同会社ここからは
「ツヅケルマーケティング」という考え方を大切にしています。
ツヅケルマーケティングとは?
「ツヅケルマーケティング」は、単発の売上アップや一時的なブームを狙うのではなく、
事業を“続ける”ことに焦点を当てたマーケティング手法です。
事業を続けるためには、
- お客様との信頼関係を築くこと
- 自社の強みを活かした戦略を持つこと
- 社内でマーケティングを“続けられる”仕組みを整えること
が必要です。
会社の数だけ、やり方があります。 御社の現状と課題に応じた方法を一緒に考え、実行していきます。
ツヅケルマーケティングの特徴
- 持続可能な事業基盤の構築一時的なキャンペーンではなく、継続的に売上を生み出す仕組みを作ります。
- 中小企業に特化した実践的アプローチ限られたリソースの中でも実行可能な施策を提案します。
- 内製化支援と仕組みづくり依存型の支援ではなく、社内で継続できるようにスキル移転を重視します。
支援メニュー詳細
▶ 導入までの流れ
- ヒアリング現状の課題と目標を確認します。
- 方向性の合意目指す方向と支援内容をすり合わせます。
- 現状把握と診断詳細なヒアリングやデータ分析を行い、課題を明確にします。
- 提案と契約具体的な支援計画と見積もりを提示し、進め方を決定します。
- 業務開始合意した内容に基づき、施策を進めます。
▶ 期間と費用の目安
- スタートアッププラン(短期集中型):3か月間 50万円~
- 成長促進プラン(中期型):6か月間 100万円~
- 内製化支援プラン(長期伴走型):12か月間 150万円~
※具体的な内容や進め方は、企業ごとにカスタマイズ可能です。
これまでの取り組み事例
- デジタルコンテンツ支援:YouTubeチャンネルの企画・編集、動画教材制作
- ブランディングと販促支援:企業の理念策定、ブランド強化、販促計画
- オンライン活用支援:ECサイトの運営支援、オンライン集客施策の導入
- スタッフ教育と運営支援:外国人スタッフの教育研修、社内マニュアル作成
最後に
事業を「続ける」ためのマーケティングは、一朝一夕で完成するものではありません。
しかし、適切な考え方と手順を踏めば、
「売れる仕組み」「選ばれる仕組み」を確実に積み上げることができます。
合同会社ここからは、経営者の右腕として、
チームの一員として、 長く続くビジネスの実現を全力でサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください。