このブログは下記のような経営者、
社内の広報担当(HP、SNSなど)になった方に向けて書いています。

何からすればいいのか分からない

広報に予算が割けないため自分でなんとかしないといけない

いろいろやってきたが、うまく行かない理由が分からない
はじめまして。
私は兵庫県神戸市で「ここから」という販売促進の会社を営んでいる
野見山美香と申します。
2010年から2010年に個人事業としてスタートし
中小企業の販売促進に関わらせていただくなかで
企業の規模や予算に関わらず
・現場にはお客様の心を動かす情報があり
・試行錯誤を繰り返せば、現場の力だけで広報活動は行っていける
と何度も思ってきました。
もちろん”ひとり社長”など人手が限られている場合などは
試行錯誤を外注することにも大賛成です。
ただ、社内で作成する際にも
外注する際にも
「何のために行うか」
「どんな人を顧客とするか」
この2つは、それぞれの会社の経営者にしか決めることができません。
まずは
年に1度の「情報戦略の日」
毎月1時間の「情報発信会議の日」
毎月1日の「情報発信の日」
この3つの時間を確保してください。
(広報担当者の方の場合は、この3つの時間は必ず経営者を同席させてください)
御社の販売促進の一助になれば幸いです。